救世軍世光寮
The Salvation Army Sekoryo
The Salvation Army Sekoryo
あけましておめでとうございます。旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。2023年も、より一層のご支援を賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げます。
クリスマスが近づいてきましたね先日、農産物の寄贈品をたくさんいただきました。クリスマスに向けて玄関がとっても華やかになりました。ありがとうございます☆彡
だんだん寒くなってきましたね先日小学生のお部屋にいったら、かわいい同居人が突然入ってきた侵入者(職員・・)を威嚇してきました。でもその威嚇がとってもかわいかったので、飼い主の許可を得てぱちり‥☆…
まだまだ暑い日が続きますが、施設の玄関にお月様を招いてみました。風船と、習字の半紙であっという間に出来ました。子どもたちが「あ~お月様だ」と喜んでくれました♪
だいぶ過ごしやすい季節になりました。1年前から、当施設のホームページにかわいいイラストを掲載していました。実は、現在イラスト系の専門学校に通っている、ピーちゃんが四季折々のイラストを描いてくれてい…
畑のスイカを収穫しました。甘味はイマイチでしたが、香りも色も匂いも 「Theスイカ!」でした~。 でも、収穫は1玉だけ・・。みんなで食べるにはもっと大きな畑がいるようです・・。コロナ禍でも子ど…
早い梅雨が終わったと思ったら、やっぱり雨が続いたり、とっても暑くなったり・・・そんな中ですが、施設の庭で美味しそうな(小玉)スイカが立派に育ちました! そろそろ収穫かな・・・。夏の代名詞、ひまわり…
梅雨があっという間に終わってしまいました。これからずっと暑い日が続くのでしょうか・・・。コロナの感染者数も増えてきているので、みなさま熱中症とコロナウイルスにお気を付けください。暑さに負けず、…
救世軍は、1865年にウィリアム・ブースが英国ロンドンの地で始めたキリスト教の一教派で、現在は世界131の国と地域で活動する国際的なキリスト教(プロテスタント)の団体です(2020年4月現在)。日本では1895(明治28)年に布教活動が始まりました。日本人最初の救世軍士官は山室軍平で、名説教家、また福音を平易に説いた『平民の福音』の著者として知られています。遊郭から女性を解放する廃娼運動や、禁酒運動、結核療養所の設立など、わが国における社会福祉の先駆的な働きを数多く手がけてきました。
現在は、小隊(教会にあたる)での伝道活動、病院(ホスピス併設)や保育所、児童養護施設、婦人保護施設、特別養護老人ホーム、老人保健施設、酒害者リハビリテーション施設など多くの社会福祉施設を通して働きを行っています。>>救世軍本営のHP